解決事例 | シーファースト相続相談窓口 - パート 11
当事務所の解決事例を検索する
-
子供たちのための遺言相談/泉南市
ご依頼主様はサ高住にお住まいの80代の男性で、すでに遺言書を自筆しておられました。 内容を精査しベストな方法を話し合う中で公正証書遺言を作る事にしましたがお体の調子が芳しくなく公証役場まで行くのは難しそうでした。
2019年3月19日 -
何のトラブルもなく書類集めも簡素で非常にスムーズ
非常にスムーズに不動産の名義変更が完了した事例です。 おおよそ2カ月~3ヶ月、場合によっては何年もかかる場合がある相続登記ですが、今回は1か月ほどで完了する事が出来ました。
2019年2月27日 -
相続人が未成年者!特別代理人選任あり/和泉市
不動産の名義変更をしたいと夫を亡くされた奥様から相談をお受けしました。 相続人である未成年のお子様は法律行為ができる年齢ではないので代理人が必要なのですが、利益相反のため相談者は代理人になることができません。 そこでC-firstの職員が特別代理人になるよう裁判所に申立てをし、受理されたことで無事に解決した事例です。
2019年1月10日 -
遺言書があわや無効に!?/和泉市
相談者様は弟からマンションを譲る旨の遺言書を預かっていましたが、弟には実子(唯一の相続人)がいました。 遺言書の検認当日、実子様は訪れず丸く収まるかと思いきや、遺言書の不動産の記載に法務局から異議あり。 私どもが法務局と協議し解決させて頂きました。
2018年11月15日 -
行方不明の相続人がいるため預貯金が引き出せない!
大阪市でお住いのご相談者様は長年お姉様の介護をしてこられました。お姉様がお亡くなりになり、預貯金を解約しようとしましたが行方不明の相続人がおり手続きを進める事ができません。介護費用もかさんでいたため、この状況に大変お困りの様子ですが解決方法はあるのでしょうか。
2018年11月7日 -
市役所からの書類で発覚!/岸和田市
突然きた市役所からの書類で、ほとんど面識のない叔父の死と相続を知ったご依頼人。叔父の空き家は売却できず、このままでは管理義務と固定資産税が発生してしまいます。相続放棄の期限である3ヶ月も過ぎており、叔父の最後の住所地もわからない…。いったい、どのようにして相続放棄の手続きを進めていくのでしょうか。
2018年10月25日 -
相続人は後妻と前妻との子供/堺市
ご相談者は、ご主人が亡くなった奥様。お子さまはおらず、相続人は前妻の子どもと奥様のお二人。前妻のお子さまとは遺産分割の協議はしにくく、更に相続したいご自宅と駐車場は法定相続分を超えてしまい…。こんな場合、どのようにして分割協議をし、解決するのでしょうか?【相続トータルサポート/堺市】相続人は後妻と前妻との子供
2018年10月16日 -
他人事では無い!戸籍を調べると知らない姉妹がいた
相続人調査を進めると見知らぬ姉妹がいた事が発覚。 当人達も「全く知らなかった。」「ドラマみたいで、テレビの中の話だと思っていた。」と驚きの様子。 こんな時、相続手続きはどうなってしまうのでしょうか? 【相続トータルサポート/岸和田市】知らない姉妹がいた
2018年10月3日 -
被相続人・相続人全員が韓国籍の場合の相続登記/貝
貝塚市に亡くなられたお父様名義のままの土地をお持ちの今回のご依頼人様。土地を売却するにあたり名義変更をしようと思いましたが、被相続人・相続人全員が韓国籍。いざ必要な書類を集め始めると様々な問題点が発覚しましたが、その解決策とは…
2018年8月21日