• アクセスはこちら
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

0120-079-077

平日9:00~18:00
土・日・祝日・夜間も相談可能!

サポート料金表

相続・遺言の無料相談実施中!

相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。

当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは0120-079-077になります。お気軽にご相談ください。

ご相談から解決までの流れについて詳しくはこちら>>

1)相続手続きサポート(対象:不動産+預貯金)

相続手続きサポートとは、この様々な手続き中でも特にメインとなる相続手続きである不動産、預貯金に関する全ての相続手続きをお客様のご希望に応じてお引き受けするサービスです。

相続財産の価額 サポート料金
1,000万円以下 132,000円
1,000万円超~2,000万円以下 176,000円
2,000万円超~4,000万円以下 220,000円
4,000万円超~6,000万円以下 264,000円
6,000万円超~8,000万円以下 308,000円
8,000万円超~1億円以下 352,000円

※代表相続人が 1名の場合に限ります。(代表相続人が他の相続人に分配する場合も含みます)
※相続人の戸籍収集は 4名までとなります。 相続税が発生しないお客様が対象となります。
※財産調査は不動産と預貯金のみ実施します。
※遺産分割協議書に記載する財産は不動産と預貯金に限り、負債やその他の財産は含めません。
※金融機関が 3つ以内の場合に限ります。
※不動産登記 1管轄 5筆まで、戸籍収集 10通までが対象になります。
※上記料金の他に下記のような実費が必要です。
① 登録免許税(法務局に支払う名義変更に必要な 税金です。) 不動産評価額 ×0.4
※市役所から届く「納税通知書」をお持ちいただければ当事務所で試算することが可能です。
② 戸籍謄本等(例: 450 円、 750 円)、登記簿謄本(例: 480 円) 等

下記、該当した場合は、相続手続き丸ごとサポート(遺産整理業務)での対応となります。

・相続人が 5名 以上の手続きが必要な場合 ・各相続人の意向確認を行う必要がある場合
・金融機関が 4つ以上の手続きが必要な場合 ・財産の分配事務を先導する必要がある場合
・不動産登記 2管轄 6筆以上の手続きが必要な場合 ・ 戸籍収集 11通以上 必要な場合
・面識のない相続人、疎遠な相続人がいる場合(例:前妻の子供、兄弟甥姪など)
・海外の相続手続きもしくは海外に相続人がいる場合
・不動産の売却が発生する場合(弊所で手配する場合)
・財産調査や財産目録の作成が必要な場合

相続手続きサポートについて詳しくはこちら>>

2)相続手続き丸ごとサポート(遺産整理業務)

相続人様の窓口として、相続の煩雑な手続きをすべて一括で丸ごと代行するサービスです。
相続人調査(戸籍収集)や遺産分割協議書の作成、「預金」「不動産」「株式」など、あらゆる相続手続きをまとめて代行致します。
遠方にお住まいの方や相続関係が複雑な方にオススメです。

相続財産の価額 サポート料金
200万円以下 165,000円
200万円超~500万円以下 220,000円
500万円超~5000万円以下 220,000円~814,000円
5000万円超~1億円以下 814,000円~1,364,000円
1億円超~3億円以下 1,364,000円~2,904,000円
3億円超~ 2,904,000円~

※相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。
※弁護士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。
※相続人が5名様以上の場合は、5名様以降1名様につき5.5万円を加算させていただきます。
※財産数加算:手続き先数(金融機関支店数、不動産の管轄数)が10を超える場合、1つにつき5.5万円加算させていただきます。
※特殊財産加算:自社株式、外国の資産などがある場合は1 種類につき11 万円加算させていただきます。
※特殊分割加算:換価分割・代償分割の場合は5.5万円加算させていただきます。
※特殊相続加算:数次相続・代襲相続の場合は5.5万円加算させていただきます。
※特殊相続人加算:相続人が海外在住または外国籍の場合、1人当たり5.5万円加算させていただきます。
※相続放棄をされる方がいる場合は別途費用が必要です。
※上記料金の他に下記のような実費が必要です。
①登録免許税(法務局に支払う名義変更に必要な税金です。) 不動産評価額×0.4%
※市役所から届く「納税通知書」をお持ちいただければ当事務所で試算することが可能です。
②戸籍謄本等(例:450 円、750 円)、登記簿謄本(例:480 円) 等
※司法書士法施行規則第31条において、司法書士の附帯業務として相続人からの依頼に基づき、遺産管理人として遺産整理業務を
業として行うことができる旨が定められております。

相続手続き丸ごとサポートについて詳しくはこちら>>

3)相続放棄サポート

「借金が多い」「関わりたくない」という方は、“相続放棄”という手続きをすれば、相続財産を一切受け継がなくて済みます。
相続放棄の手続きは、家庭裁判所への申述が必要になりますが、注意する点が多いので、専門家に依頼することをおすすめしております。

項目 意味 基本プラン
44,000円
しっかりプラン
55,000円
相続放棄
徹底診断
あなたが本当に相続放棄を行なうべきか、損をしないかどうか、専門家が診断を行います。
戸籍収集 相続放棄に必要な戸籍収集を行います。
相続放棄
申述書作成
相続放棄を申請するための申述書を作成します。
書類提出代行 家庭裁判所への書類提出を代行します。
照会書への
回答作成支援
家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成代行をします。
受理証明書
の取り寄せ
家庭裁判所が相続放棄を受理したことの証明書を取り寄せます。 ×
債権者への
通知サービス
相続放棄が成立した事を債権者に対して通知するサービスです。 ×
親戚への
「まごころ」
通知サービス
相続放棄したことを次の相続人にお知らせすることで、不要なトラブルを回避させるサービスです。
基本プラン
44,000円
項目 意味  
相続放棄
徹底診断
あなたが本当に相続放棄を行なうべきか、損をしないかどうか、専門家が診断を行います。
戸籍収集 相続放棄に必要な戸籍収集をおこないます。
相続放棄
申述書作成
相続放棄を申請するための申述書を作成します。
書類提出代行 家庭裁判所への書類提出を代行します。
照会書への
回答作成支援
家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成代行をします。
受理証明書
の取り寄せ
家庭裁判所が相続放棄を受理したことの証明書を取り寄せます。 ×
債権者への
通知サービス
相続放棄が成立した事を債権者に対して通知するサービスです。 ×
親戚への
「まごころ」
通知サービス
相続放棄したことを次の相続人にお知らせすることで、不要なトラブルを回避させるサービスです。
しっかりプラン
55,000円
項目 意味  
相続放棄
徹底診断
あなたが本当に相続放棄を行なうべきか、損をしないかどうか、専門家が診断を行います。
戸籍収集 相続放棄に必要な戸籍収集をおこないます。
相続放棄
申述書作成
相続放棄を申請するための申述書を作成します。
書類提出代行 家庭裁判所への書類提出を代行します。
照会書への
回答作成支援
家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成代行をします。
受理証明書
の取り寄せ
家庭裁判所が相続放棄を受理したことの証明書を取り寄せます。
債権者への
通知サービス
相続放棄が成立した事を債権者に対して通知するサービスです。
親戚への
「まごころ」
通知サービス
相続放棄したことを次の相続人にお知らせすることで、不要なトラブルを回避させるサービスです。

※相続人1名様あたりの額となります。
※別途、印紙代800円と戸籍謄本等実費が必要です。
※相続放棄をする方が3名以上の場合、割引をさせていただきます。
※戸籍謄本等取得は5通までとなり、それ以降は3,300円/通加算となります。

※3ヵ月期限超え 相続放棄プラン

1件:77,000円

(サポート内容は、上記しっかりプランの内容と同様です。)

相続放棄について詳しくはこちら>>

4)生前贈与サポートプラン

相続対策としても、生前に贈与される方が増えています。
「贈与が本当に必要かどうか」等のご相談から、実際の贈与の手続きまでをサポートさせていただくプランです。
※不動産を贈与した場合、名義を変更します。

生前贈与登記 生前に不動産の贈与を行います。 52,800円〜
贈与契約書作成 贈与契約書を司法書士が作成します。 11,000円〜

※不動産登記1管轄5筆まで 
 追加費用 1管轄増えるごとに+33,000円、1筆増えるごとに+2,200円
【その他必要となる費用】

①登録免許税(法務局に支払う名義変更に必要な税金です。)
 不動産評価額×2%  ※市役所から届く「納税通知書」をお持ち頂ければ当事務所で試算することが可能です。
②不動産取得税・贈与税(贈与を行うと発生する場合があります。)

生前贈与について詳しくはこちら>>

5)遺言コンサルティングサポートプラン

遺言コンサルティングサポートとは、お客様の現状や希望を確認し、遺言内容のアドバイスや提案、実際の作成手続きも実施するサポートです。

当事務所では単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様が後悔しない最適な遺言を作成するためのサポートを実施しております。

「遺言内容にアドバイスが欲しい」「自分の家族や親族の状況に最適な『遺言書』を作ってほしい」といった方にお勧めのサポートとなっております。

相続財産の価額 サポート料金
2,000万円以下 165,000円
2,000万円超~4,000万円以下 220,000円
4,000万円超~6,000万円以下 275,000円
6,000万円超~8,000万円以下 330,000円
8,000万円超~1億円以下 385,000円
1億円超~ 要見積もり

※公正証書遺言書を作成する場合、公証人役場の手数料が別途発生いたします。
※推定相続人の確認時、戸籍等を取得する際の実費は別途ご負担願います。

遺言コンサルティングサポートについて詳しくはこちら>>

6)遺言執行サポート

サービス内容 サポート料金
遺言執行サポート 遺産総額の1.1%(最低報酬33万円~)

※遺産額に関わらず、手数料は最低22万円からとなります。
※諸証明発行等の実費は別途ご負担願います。

遺言執行について詳しくはこちら>>

7)生前対策コンサルティングサポート

生前対策コンサルティングサポートとは、お客様の生前の相続手続きに関する問題や課題を解決し、お客様の意向を達成するための最適な生前手続き(遺言、贈与、保険など)をサポートさせていただくサービスです。

「自分にとって最適な生前対策を考案してほしい」「妻に遺言を残したいが、妻が認知症になるかもしれなくて心配」「相続税が発生しそう」といった方にお勧めのサポートとなっております。

相続財産の価額 サポート料金
6,000万円以下 330,000円
6,000万円超~1億4,000万円以下 相続財産の0.55%
1億4,000万円超~ 要見積もり

生前対策コンサルティングサポートについて詳しくはこちら>>

8)法定後見人申し立てサポートプラン

成年後見申し立て 1.成年後見に関するあらゆるご相談
2.推定相続人調査
3.財産目録の作成
4.申し立て書作成
110,000円

※裁判所等にて必要となる法定費用や手数料、消費税、その他、必要書類の取り寄せ時にかかる郵送料等は、実費を目安に別途ご負担願います。
※上記の手続きにあたり、戸籍収集や相続関係説明図作成までご依頼される場合は、費用を別途ご負担願います。事前にご相談ください。

9)任意後見契約等サポートプラン

※元気なうちに自分で後見人を決めることが出来ます。

契約時の費用

サポート料金 「任意後見契約書」作成 110,000円
「任意代理契約書」作成 55,000円
「見守り契約書」作成 33,000円
「死後事務委任契約書案」作成 33,000円
「遺言書」作成 33,000円〜
実費 公正証書作成手数料 12,100円〜
登記嘱託手数料 1,540円
印紙代 4,400円
死後事務委任預託金 330,000円〜

※任意後見監督人選任申立・・・33,000円+実費(約6,000円)

②契約後の任意後見業務、任意代理業務、見守り業務 等

サポート料金
任意後見業務 月額33,000円
任意代理業務 月額22,000円
見守り業務 月額5,500円

10)裁判所提出サポート

遺産分割調停申立 裁判所に提出する書類の作成サポート 110,000円〜
特別代理人
選任申立
1.相続手続きに関する全体確認
2.裁判所への提出書類作成
3.裁判所への書類提出
55,000円〜
不在者財産管理人
選任申立

1.相続手続きに関する全体確認
2.裁判所への提出書類作成
3.裁判所への書類提出

110,000円〜

この記事を担当した司法書士

司法書士法人C-first

代表社員

山内 浩

保有資格

代表社員司法書士 家族信託専門士

専門分野

家族信託 相続 遺言 生前対策

経歴

司法書士法人C-firstの代表を務める。平成6年4月に貝塚市にて開業、平成25年4月には合併を経て事務所名をC-firstに改名。高齢者の生前対策について新しい財産管理承継ツールである家族信託などを活用して、高齢者の生前対策に最適なプランを提供する。


専門家紹介はこちら
専門家紹介はこちら

主な相続手続きのメニュー

  • 相続手続きサポート 132,000円〜
  • 相続手続き丸ごとサポート 165,000円〜
  • 相続放棄サポート 44,000円〜
  • 遺言作成サポート 165,000円〜

相続手続きのご相談をご検討の皆様へ

ご自身で手続きを進めようとお考えの方も注意が必要です

相続・遺言の 無料相談受付中!詳細はコチラ 0120-079-077

相続のご相談は当相談室にお任せください

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • 専門家紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ

お客様から声をいただきました!

お客様の声を大切にします
  • 相続手続きサ…

    役所に相談したところ、専門家に任せる事をすすめられネットで探してまずは無料相談させて頂き全く何も知らない私たちにわかりやすく説明して下さいました

  • 遺言コンサル…

    本当にありがとう!! 何かあったら又ヨロシクお願い致します。

  • 相続手続きサ…

    大事な個人情報の書類をお願いするので心配しておりましたが何の不安もなく安心してお願いする事ができました。

  • 相続手続き丸…

    礼儀正しい雰囲気でよかった

お客様アンケート一覧についてはこちら
Contact
  • お電話でのお問い合わせはこちら

    0120-079-077

    平日9:00~18:00
    土・日・祝日・夜間も相談可能!【要予約】

  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!
PAGETOP